ブーツ工房
- ブーツチューンは専門用語が出てきて面倒くさそうだなぁー・・・
- 痛いのが直ってフィットすれば、いいんだけど・・・・
- こうなればいいなぁー・・と、思っている所はほとんど直ると思います。
修理・加工・チューン
- スキーブーツ・インラインスケート等のチューン・修理・加工をお受けしております。
- ブーツが痛いとスキーになりませんよね・・!
- でもブーツを脱ぐと忘れちゃうんだなー・・・・覚えている内に、早いトコ直しちゃいましょう。
- お店に足といっしょにブーツが来るのがベストですが「忙しかったり、遠かったりで、なかなか行けないぞー」と、言う方は・・・ ブーツからインナーを抜いてインナーに印をつけて、宅配便でシェルとインナーを送ってもOKですよ。
≪マーキング方法≫

- ブーツからインナーを抜いて、インナーに印をつけて、宅配便でシェルとインナーを送ってもOKですよ。
- インナーを履くときに《かかと》をかっちり合わせて、床にしっかりと踏みつけた状態で印を付けてください。
- マジックか修正ペンが便利です。(シェルに印をつけてもだめですよ!)
- スケルトンでマークが透けて、かっこ悪い場合は、インナーにテーピングテープなどを貼ってから、マーキングをすると後できれいに外れますね。
- なにか先の少し尖ったものでインナーの上から押して確認してください。
- 当たりの頂点に小さな丸を付け・・出ている所の全体を大きな丸でマーキングしてください。
- メモや足の写真など、いっしょに入れておいていただければ、より、お店での対応に近くなります。
- メールで送っていただいてもOKです。
≪料金≫
- 1箇所が¥3,000~。ボリュームアップが伴う場合は¥5,000~となります。
- 小指の横は、先の部分と連動している場合がほとんどですので¥5,000~となります。
- 上記金額 X 修理個所数が料金となります。
- お送りいただいて修理個所を確認後、メール・お電話等で料金をご連絡いたしますので、それから修理の実施をご判断ください。
- ジャパンネットバンク・銀行振込・eコレクト・などがご利用いただけます。
≪送料≫
- 送料は¥900~¥1,500 位となります。来店の場合の電車賃より安いかもしれませんね。
- お直ししたところの再調整は全て無料となりますが・・なるべく、ご来店いただいた方が確実です。
- もちろん、宅配便でもお受けいたします。
- 尚、年数がかなり経過しているブーツの場合、修理等をお断りする場合がございますのでご承知おきください。
当たり直しが多い個所

- 角度付け
- ふくらはぎ広げ
- すね
- 外くるぶし、内くるぶし
- 甲
- かかと
- 舟状骨
- 小指つけ根、小指横、小指先
- 親指横
- つま先
モトクロスブーツの当たり出し

- モトクロスバイクのブーツなども 修理が可能です。
- 写真は小指部分の当たり出しです。
- 登山靴の当たり出しも可能です。
道具たち
<足裏スキャナー>

- 足の裏を撮影して、インソール製作やブーツ加工用に使用します。
<加工用の金属・木型ヘッド>

- ブーツ加工用の油圧ポンプに使う金属ヘッドと木型ヘッド・加熱プレス機の金属ヘッドです。
- 必要に応じて製作していくオリジナルの金属ヘッド・木型へツドが多数入っています。
<カント・プロネーション測定用ゲージ類>

- インソールの製作・カントの調整時に使う各種ゲージ類です。
- 特にプロネーションの測定には専用のゲージが必要となります。
- 足裏スキャンと併用しながら Valgas&Varus の測定を行います。
- くるぶしの移動量も専用のゲージを使い測定します。
<リベットマシーン&加熱プレス機>

- シダスのリベットマシーンとピンポイント加熱プレス機です。
- リベットマシーンはブーツのヒンジ・バックルのリベット打ちに使います。
- また、バックルの曲がりなどの金属のプレスに利用します。
- 加熱プレス機はピンポイントで加工が必要なところだけに加熱・加工が出来、プラスチックの種類、厚みなどによってそれぞれ違う設定温度で正しく加熱、加工することが可能です。
- リューターとの併用で、より複雑な加工が可能となります。
<滑走面修理用工具>

- 滑走面の張替えに使う、熱圧着用の加熱プレスと 熱溶着用のウェルダーです。
- ウェルダーはブーツの熱加工にも使用します。
<ブーツ加工用リューター工具>

- ブーツのプラスチックを削るときに使う リューターの一部です。
- 削りだけで、仕上げ、成型することは殆どありません。
- 熱加工プレスとの併用でより効果がでてきます。